実習生の寮
インドネシアからの実習生2名の寮の準備ができました。
ちょうど会社近くにアパートの空きがあり、少しづつ生活用品を揃えました。
準備前の部屋。
窓が大きく開放感あり。ただ築年数も経っているアパートなので冬の寒さが心配ではあります。



2階の土壁がポロポロと落ちてしまう状態でした。
入居前に修復をお願いしてもよかったのですが、どうせなら実習生が自分で部屋の壁を塗れたらいいかなと、許可も得て、とりあえずの処置としてこちらでプライマー(接着剤)を塗ることに。
養生し、土壁の上からローラーでプライマーを塗布。
壁の剥がれが落ち着き、これで物も入れられる状態になりました。

冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機はついていたので助かりました。あとは知り合いから譲ってもらったり、ジモティーやメルカリ等も活用しながらでしたがそれなりの出費にはなってしまった。
こちらが1階。


続いて2階。


ふすまを隔てて2部屋あるため、それぞれに机や棚、ベッド等を置きました。
入国後1か月。
監理会社のもとでの研修期間も終了し本来はこちらに配属となりますが、現場で欠かせない資格をいくつか取得してもらうべく通訳付き講習受講のため数日間はまだ大阪です。
(・・・と思っていたら隣町で研修していました)