丹後左官工業組合 総会

令和7年3月2日(日)セントラーレホテル京丹後にて、自社社長が組合長を務める『丹後左官工業組合』の第32回総会が行われました。

この組合は丹後地域で、左官、タイル、れんが、塗装、ブロック工事業を 営む企業を組合員としています。

丹後左官工業組合の沿革
■昭和23年1月京都府左官組合の宮津支部として30名の組合員で発足
■昭和35年1月宮津左官組合として組織変更(25名)
■平成5年12月丹後地区の役員さんで組合設立準備会を設立
■平成6年6月峰山プラザホテルにて『第1回 丹後左官組合設立総会』開催
■平成8年2月名称を『丹後左官工業組合』に変更

自社の先代社長が、当時の組合員さんと共に今の丹後左官工業組合を発足し、組合長としてその取組に携わってきました。

2013年には宮津で左官イベントも開催。
 ⇒ ≪地元 宮津で大々的な左官フェア≫

先代から現社長へと組合長が引き継がれ、2回目の総会。

高齢化や成り手不足による職人の減少、物価高と様々な問題を抱えるなかではありますが、来賓の皆様の思いを頂き、改めて組合員の皆さんと共に地域における左官を強固な存在にしていきたいと感じました。

総会後は、関係者数人とカフェへ

外国人雇用

次の記事

実習生の寮